広告 お得な切符

きた北海道フリーパス発売 エリア内のJR線が3日間乗り放題のきっぷ(2023年版)

2021年5月3日

※アフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちは、tomotabitripです。

今回はJR北海道が発売するお得なきっぷ「きた北海道フリーパス」の情報をお届けします。

フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が3日間乗り放題のきっぷなので鉄道好きにはおすすめのきっぷです。

 

2023年版よりこのフリーきっぷが大幅改定されたので、あわせて紹介していきます。

 

きた北海道フリーパスとは

道央~道北のフリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が3日間乗り放題のきっぷです。

 

【2023年版「きた北海道フリーパス」の基本情報】

  • 発売期間:2023年4月8日〜9月30日
    (有効期間の開始日は購入日当日もしくは翌日から)
  • 利用期間:2023年4月8日〜10月3日(※10月1日ご利用開始分まで)
  • 発売箇所:新千歳空港駅の指定席券売機、話せる券売機限定
    (みどりの窓口での販売はなし)
  • 有効期間:3日間
  • 価格:大人:14,150円、子ども:7,570円
  • 25歳以下(12歳以上~25歳以下):11,520円

フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由。
普通車自由席以外を利用する場合、指定席特急料金等の必要な料金を別に支払う必要あり。
フリーエリア外に乗車する場合は、その区間に有効な乗車券類が別に必要。

 

フリーエリアはこちら

(引用:https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/freepass_ana/ )

札幌圏内と日本最北端の稚内駅、富良野・美瑛周辺の道央~道北までの区間がフリーエリアになります。

 

2023年版フリーきっぷの改定箇所は?

2023年版より「きた北海道フリーパス」が大幅改定されたので、2022年以前と比較して詳しく見ていきます。

2023年版とそれ以前を比較すると以下の通り。

2023年版 ~2022年まで
購入条件 制限なし ANA、AIRDO、Peach便 利用者限定
発売箇所 新千歳空港駅のみ 新千歳空港駅、旭川駅、稚内駅、南稚内駅
有効期間 3日間 4日間
価格 大人:14,150円

子ども:7,570円

U25:11,520円

大人:13,150円

子ども:6,570円

U25:10,520円

 

2022年まではフリーパスを購入するために航空会社の指定(ANA、AIRDO、Peach便)がありましたが、2023年度ではこの指定がなくなりました。

航空会社の指定がなくなったのでJALやJetstarなどの利用者も使えるのはうれしいポイントです。

 

一方で発売箇所が新千歳空港駅限定となったため、フリーパスを購入するため新千歳空港駅を起点にする必要があります。

さらに有効期間が4日間から3日間へ短くなり、価格も1,000円の値上げとなりました。

 

1,000円の値上げされましたが、一部の航空会社を「帰り」に利用される方には1,000円分のお買い物券がセットになりました。

  • ANA便利用者:
    新千歳空港、旭川空港、稚内空港のANA FESTAで利用できる「ANA FESTAご利用券」
  • AIRDO便利用者:
    新千歳空港、旭川空港を出発する便で利用できる 「AIRDO機内ご利用券」
  • Peach便利用者:
    新千歳空港を出発する便の機内販売で利用できる「Peach機内ご利用券」
  • FDA便利用者:
    新千歳空港内の飛行機グッズ専門店「アミュージアムショップフライヤー」で利用できる「FDAご利用券」

 

帰りの便で上記の航空会社以外を利用してしまうと、1,000円分のお買い物券が利用できないので注意が必要です。

 

\  航空券の比較ができる!  /

 

フリーエリア内で乗ることができる特急(快速)列車一覧

f:id:tomotabitrip:20210503074039j:plain

「きた北海道フリーパス」はフリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席に乗り放題!

別途指定席券・グリーン券を購入すれば指定席・グリーン席も利用できます。

 

【フリーエリア内で乗ることができる特急・快速列車と乗車区間はこちら】

  • 札幌~稚内:特急「宗谷」
  • 旭川~稚内:特急「サロベツ」
  • 札幌~旭川:特急「カムイ」、「ライラック」、「オホーツク」
  • 札幌~追分:特急「おおぞら」、「とかち」
  • 札幌~南千歳:特急「北斗」、「すずらん」
  • 札幌~富良野:臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」
  • 旭川~富良野:臨時「富良野・美瑛ノロッコ号」
  • 旭川~名寄:快速「名寄」

札幌とJR線最北端の稚内とを結ぶ特急「宗谷」を始め、JR北海道が運行するほぼすべての特急列車に乗ることができます!

 

 

フリーパスはどれだけお得なのか?

f:id:tomotabitrip:20210415105855j:plain

 

ここまででフリーエリア内の特急列車を含めたいろいろな列車に乗り放題とお伝えしてきました。

 

次にこの「きた北海道フリーパス」がどれだけお得なのか通常のきっぷと比べてみましょう。

フリーパスの料金

大人:14,150円、子ども:7,570円、U25:11,520円

 

新千歳空港駅を始終着駅として、フリーエリア内の主要駅までの料金は以下の通り。

区間 料金(往復)
新千歳空港~稚内
(札幌経由、札幌~稚内:特急自由席)
21,820円
新千歳空港~名寄
(札幌経由、札幌~名寄:特急自由席)
15,440円
新千歳空港~旭川
(札幌経由、札幌~旭川:特急自由席)
10,960円
新千歳空港~富良野
(札幌・旭川経由、札幌~旭川:特急自由席)
13,380円

これだけ見ると新千歳空港~稚内間を単純に往復するだけでも7,670円、新千歳空港~名寄間だと930円お得になります。

一方で、新千歳~旭川間の往復だけでは3,190円、新千歳~富良野間では770円の損になってしまいます。

 

JR北海道ではお得なきっぷとして「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」、「指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)」なども発売しているので、それらとも比較してみます。

区間 きっぷの種類 座席の種類 料金 有効期間
札幌~稚内 Rきっぷ 指定席 13,310円 6日間
札幌~音威子府 Rきっぷ 指定席 12,930円 6日間
札幌~名寄 Sきっぷ 自由席 8,800円 6日間
札幌~旭川 Sきっぷ 自由席 5,550円 6日間
札幌~富良野 ふらの・びえい
フリーきっぷ
自由席 7,400円 4日間

 

札幌~新千歳空港駅間の往復料金は2,300円なので、新千歳空港~稚内間だと15,610円となり「きた北海道フリーパス」の方が1,510円ほどお得になりますが、「Rきっぷ」では指定席が利用できるので指定席料金(往復:6,340円)を考えると「Rきっぷ」の方がお得です。

 

また新千歳空港~富良野間では9,700円、新千歳空港~旭川間では7,850円となり1万円を切ってきますので、札幌~新千歳空港間+「ふらの・びえいフリーきっぷ」または Sきっぷ併用した方がお得になります。

 

「きた北海道フリーパス」がお得か、その他の「往復割引きっぷ」がお得になるのかは旅行プランとあわせて見ていく必要がありそうです。

 

フリーきっぷをお得に使うプランは?

(引用:https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/freepass_ana/ )

 

「きた北海道フリーパス」の難しいところは「ぐるっとまわる」ようなプランが組みにくいこと。

宗谷本線の終点 稚内駅まで行ってしまうと、ふたたび宗谷本線を戻ってくるしかありません。

また、札幌~・稚内・旭川・富良野を往復するだけならば「往復きっぷ」の方が安くなりますし、札幌~富良野周遊するのであれば、「ふらの・びえいフリーきっぷ」の方が安くなります。

 

富良野・美瑛周遊と稚内往復を合わせたプランが一番お得になると思います。

 

参考までにフリーきっぷを使った旅行プランを考えてみました。

 

プラン1(2泊3日)

1日目:新千歳空港~札幌~(特急「カムイ」・「ライラック」)~旭川~富良野、富良野・美瑛観光(富良野泊)

2日目:富良野~旭川~(特急「宗谷」)~稚内、稚内観光(稚内泊)

3日目:稚内~(特急「サロベツ」)~旭川~(特急「ライラック」)~札幌~新千歳空港

【ポイント】

  • 1日目に富良野・美瑛観光をするならば、早く新千歳空港に到着した方が良い。
  • 2日目に宗谷岬まで行くならば、特急「宗谷」に乗った方が良いため富良野出発が早くなる。
  • 3日目はほとんど移動時間、1・2日目も午前中は観光できますが午後はほぼ移動時間となってしまいます。

 

\ 富良野のおすすめホテル/

 

プラン2(3泊4日)

0日目:新千歳空港着(新千歳空港 または 札幌泊)

1日目:札幌~(特急「宗谷」)~稚内、稚内観光(稚内泊)

2日目:稚内~(特急「サロベツ」)~旭川~富良野・美瑛、富良野・美瑛観光(稚内泊)

3日目:富良野~旭川~(特急「カムイ」・「ライラック」)~札幌~新千歳空港

【ポイント】

  • 前泊が可能であれば新千歳空港もしくは札幌に宿泊し、翌日に特急「宗谷」で一気に稚内まで乗車しできれば稚内観光に時間を多く使えます。
  • 2日目の稚内出発が早朝であればお昼過ぎ頃に富良野に到着でき、ラベンダー畑にはちょうど良い時間帯でしょう。
  • 3日目の富良野出発を早めると、札幌観光ができるかもしれません。

 

プラン1、2と考えてみましたが、どちらも観光より「鉄道に乗る旅」がメインとなりそうです。

時間に追われず観光メインの旅とするならば「往復きっぷ」の方が良いかもしれません。

 

\ 稚内のおすすめホテル/

 

 

 

「きた北海道フリーパス」を使った旅でおすすめしたい場所・列車

道央・道北エリアで乗り放題となるきっぷでおすすめしたい場所・列車を紹介です。ぜひ旅行プランに入れてみてください

 

道北方面では札幌から日本最北端の地 稚内を結ぶ特急「宗谷」。乗車時間も走行距離も日本でトップクラス。

人がほとんど立ち入らない自然豊かな中を走り抜けていきます。

あわせて読みたい
【特急 宗谷号】走行距離日本第2位 特急宗谷で日本最北端の地までグリーン車で乗車 車内や料金を紹介!!

続きを見る

 

もちろん、日本最北端の地「宗谷岬」にはぜひ行ってみてください。

 

道央方面に目を向けると人気の観光地「富良野」「美瑛」の自然豊かな場所がおすすめです。

色とりどりの花が咲きパッチワークのような景色を見せてくれる「四季彩の丘」や青い色が神秘的な「青い池」がある美瑛。ラベンダー畑で有名な富良野。

あわせて読みたい
【青い池】美瑛にある神秘的な池!!美しい景色の青い池を訪れてみた!

続きを見る

 

最後に

今回は道央・道北のフリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が3日間乗り放題のきっぷ「きた北海道フリーパス」の情報をお届けしました。

フリーエリア内は乗り放題とのことで通常料金のきっぷよりは圧倒的にお得ですが、お得に使おうとすると旅程がだいぶ密なものになるかもしれません。

 

また、旅行プランによっては割引往復きっぷの方がお得になる場合もあるので、それぞれ検討して購入してみてください。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

▼ひがし北海道フリーパスの記事はこちら▼

あわせて読みたい
ひがし北海道フリーパス エリア内のJR線が4日間乗り放題のきっぷ(2023年版)

続きを見る

  • この記事を書いた人

tomotabi

北斗星の旅をきっかけに旅行好きになり鉄道・飛行機旅へ| 鉄道乗車記|飛行機の搭乗記|ホテルの宿泊記|お得なきっぷ|を中心に記事を書いています|

-お得な切符