みなさんこんにちは、tomotabitripです。
JR北海道はANAとのコラボとしてANA利用者に限り道北フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由な「ANAきた北海道フリーパス」が2021年度も継続して発売されます。
今回はそんなお得な切符の紹介になります。
ANAきた北海道フリーパスとは
ANAを利用し北海道の特定の空港へ到着した場合に限り購入することができる切符で、道北のフリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由になる切符です。
ANA きた北海道フリーパス|JR北海道- Hokkaido Railway Company
発売期間
・~2022年3月31日(AIRDO、Peach共通)
※搭乗日当日のみ発売。開始日は搭乗日当日もしくは翌日
利用期間
・2022年4月4日
発売場所
発売箇所は計4か所
稚内駅・南稚内駅 :稚内空港到着便
新千歳空港駅 :新千歳空港到着便
旭川駅(ツインクルプラザ旭川支店):旭川空港到着便
※ANA対象便の搭乗時にお渡しする搭乗案内を発売箇所で呈示して購入可能
有効期間
4日間
※有効期間の開始日は搭乗当日もしくは翌日から
料金
・大人:13,150円 小児:6,570円
【U25:10,520円(12歳以上25歳以下)購入時には公的証明書の提示が必要】
※ANAとAIRDO共同運航便の場合ANAで購入した場合のみ購入可能
AIRDO、Peach きた北海道フリーパスとの違い
ほぼ同じようなフリー切符で「AIRDO、Peach きた北海道フリーパス」というのが発売されています。
このフリー切符と「ANAきた北海道フリーパス」の違いとしては、稚内空港到着便が対象に入っているかというところです。
乗車できる列車
・フリーエリア内の特急・普通列車(快速含む)の普通車自由席
※指定席に乗車する場合は別途指定席券の購入が必要
フリーエリア

北海道の中心となる札幌から小樽をはじめ、富良野・美瑛・旭川・最北端の稚内がフリーエリアとなっています。
廃止が危ぶまれている留萌本線(深川~留萌)も含まれています。
フリーエリア内で利用できる優等列車(特急など)
・札幌~稚内(宗谷)
・旭川~稚内(サロベツ)
・札幌~旭川(カムイ・ライラック)
・札幌~旭川(オホーツク)
・札幌~富良野(フラノラベンダーエクスプレス)臨時
・旭川~富良野(富良野・美瑛ノロッコ号)臨時
※現在、運休や減便等ありますので運行状況については時刻表なのでお調べください。
定期列車をはじめ、北海道の季節に応じて運行されている臨時特急・快速列車も今回のフリー切符で乗車することができます(自由席のみ。指定席、グリーン席は別途料金必要)
各空港からのアクセス
航空会社 | 出発地 | 到着地 |
---|---|---|
ANA | 東京(羽田) | 札幌(新千歳) |
東京(成田) | ||
大阪(伊丹) | ||
大阪(関西) | ||
名古屋(中部) | ||
福岡 | ||
沖縄(那覇) | ||
青森 | ||
仙台 | ||
秋田 | ||
福島 | ||
新潟 | ||
富山 | ||
小松 | ||
静岡 | ||
神戸 | ||
岡山 | ||
広島 | ||
羽田 | 旭川 | |
東京(羽田) | 稚内 | |
札幌(新千歳) |
ANAは日本各地と札幌(新千歳空港)を結ぶ路線を数多く持っているので、AIRDOやPeachと比べるとやはり利用しやすいです。
また、日本最長となる那覇~新千歳の路線、羽田~稚内、新千歳~稚内の路線も持っており北海道と日本各地を結んでおります。
※現在は運休や減便などもありますので、ANA公式ホームページなどで最新の運行情報を確認してください。
フリーパスはどれだけお得なのか?
この「ANAきた北海道フリーパス」がどれだけお得なのか比較していきましょう
・きた北海道フリーパス:
4日間乗り降り自由 大人:13,150円 小児:6,570円
区間 | 料金 |
---|---|
札幌~稚内 | 往復 13,310円(乗車券+指定席,Rきっぷ) |
札幌~音威子府 | 往復 12,920円(乗車券+指定席,Rきっぷ) |
旭川~稚内 | 往復 11,670円(乗車券+自由席,Sきっぷ) |
札幌と道北の拠点となる駅の往復の料金を比較してみると札幌~稚内を往復すると元がとれそうですが、旭川~稚内間ではSきっぷの方が安くなりますね。
フリーエリア内の周遊+稚内往復での利用が元が取れる乗り方でしょうか。
オススメな利用方法は?
フリーエリア内の周遊+宗谷本線(旭川~稚内)の往復利用がよさそうです。
この機会に札幌~稚内までの396.2㎞を乗り通してみるのもありです。
もしフリーパスを使って特急などを乗り回すならば、こんなルートを使ってみてはいかがでしょう。
・札幌~富良野(フラノラベンダーエクスプレス)【夏季】
・富良野~美瑛・旭川(富良野・美瑛ノロッコ号)【夏季】
・旭川~稚内(宗谷・サロベツ)
・稚内~旭川(宗谷・サロベツ)
・旭川~札幌(カムイ・ライラック)
季節限定にはなりますが、フラノラベンダーエクスプレス、富良野・美瑛ノロッコ号で富良野・美瑛エリアへ。
旭川~稚内間は宗谷・サロベツで走り抜けるプランです。
日本の最北端の駅となる稚内駅。またそこからさらにバスを乗り継いで日本最北端の宗谷岬へ行ってみるのもありです。
札幌~稚内間は5時間越えの長距離になります。
きた北海道フリーパスの購入時の注意点
「きた北海道フリーパス」はとてもお得な切符ですが、注意点があります。
・搭乗当日かつ発売箇所の営業時間内の発売。
・有効期間の開始日は搭乗当日もしくは翌日。
購入できるのは搭乗日当日かつ発売箇所の営業時間内となるので、夜の便などを利用する場合には発売箇所の営業時間に注意が必要です。
フリー切符の開始日は搭乗日当日もしくは翌日とのことなので、1日有効利用するには翌日から開始とするのが良さそうですね!
【AIRDO、Peachひがし北海道フリーパスの記事はこちら】
【AIRDO、Peachきた北海道フリーパスの記事はこちら】