広告 お得な切符

【お得なきっぷ】11月は千葉をぐるっと「サンキュー♥ちばフリーパス」が発売(2022年2月版)

2021年10月31日

※アフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちは、tomotabitripです。

今回は千葉県のフリーエリア内の鉄道・バス・フェリーが連続する2日間乗り放題になる「サンキュー♥ちばフリーパス」の紹介になります。

 

サンキュー♥ちばフリーパスについて

発売期間:2022年1月4日(火)~2月28日(月)(※利用開始日当時も購入可)

利用期間:2021年1月4日(火)~2月27日(日)

有効期間:連続する2日間

発売金額:おとな 3,970円 こども 1,980円

発売箇所:JR東日本の千葉県内の主な駅(指定席券売機のみでの発売)

※みどりの窓口及びびゅうプラザでは発売してません。

主な効力:

・フリーエリア内ではJR線の普通列車(快速含む)の普通自由席及び各鉄道・バス会社線の指定路線、東京湾フェリーが乗り降り自由

・フリーエリア内で特急列車等利用する際は別途特急券等あれば利用可。

フリーエリア内の路線

今回のフリーエリアは以下のようになっています。

f:id:tomotabitrip:20211027191819j:plain
(引用:さんきゅーちば♥フリーパスホームページより)

【鉄道】

・千葉県内のJR線全線

・小湊鉄道(五井~上総中野)

・いすみ鉄道(上総中野~大原)

・銚子電鉄(銚子~外川)

・流鉄(馬橋~流山)

【バス】

・小湊鐵道バス: 養老渓谷~粟又ごりやくの湯、勝浦駅~ミレーニア勝浦
・九十九里鐵道バス:東金駅~本須賀・白里 ほか(片貝線・豊海線)
・千葉交通バス:JR 成田駅西口~竜角寺台車庫
・京成タクシー成田:安食駅~竜角寺台車庫
・ジェイアールバス関東:館山駅~潮留橋~安房神戸~安房自然村~フラワーパーク~長尾橋~野島埼灯台口~安房白浜、館山駅~城山公園前~西岬~洲の崎~伊戸~南房パラダイス~相の浜
八日市場駅~多古台 BT~成田空港~航空科学博物館~JR 成田駅、多古台 BT~佐原駅
・日東交通:館山駅~安房白浜(豊房線)、館山駅~亀田病院(館山鴨川線)、館山駅~館山航空隊(市内線)、館山駅~千倉駅~安房白浜(館山千倉白浜線)、亀田病院~平塚本郷(長狭線)、亀田病院~東京湾フェリー(金谷線)、仁右衛門島入口~鴨川駅~鴨川シーワールド~天津駅~小湊駅~誕生寺入口(鴨川市内線)

・期間限定周遊バス「房総さとやま GO」:JR 久留里駅~養老渓谷駅~上総中野駅(11 月 20 日~12 月 5 日の土・日・祝のみ運行)

【船】

・東京湾フェリー(金谷港~久里浜港)

JR線に加え、千葉県内の私鉄、バス、東京湾フェリーが今回のフリーパスの対象になっています。

ちょっと豪華に特急で移動!

「サンキュー♥ちばフリーパス」を使用しているとき、別途特急券を購入すればフリーエリア内の特急にも乗ることが可能です。

フリーエリア内では以下の特急列車が走っています。

列車名 運転区間 フリーエリア内区間
わかしお 東京~上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川 蘇我~上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川
新宿わかしお 新宿~安房鴨川 船橋~安房鴨川
さざなみ 東京~君津 蘇我~君津
新宿さざなみ 新宿~館山 船橋~館山
しおさい 東京~銚子 千葉~銚子

この他、成田エクスプレスも走っていますが、多くの列車が東京~空港第2ビル間ノンストップとなっているので今回は割愛。

【注意】「サンキュー♥ちばフリーパス」は千葉県内でのみ発売

「サンキュー♥ちばフリーパス」はJR東日本の千葉県内の主な駅(指定席券売機のみでの発売)での発売となりますので、千葉県外から利用する場合には一度フリーエリア内の駅で降りて購入する必要があります。

千葉県外→フリーエリア内、フリーエリア内→千葉県外へ特急列車で移動する場合には、乗車もしくは下車駅~フリーエリア内までの乗車券が別途必要になります。

最後に

今回は11月のみ期間限定発売「サンキュー♥ちばフリーパス」の紹介でした。

連続した2日間使用できるので、千葉県内の電車、バス、フェリーを満喫する旅ができそうですね。

  • この記事を書いた人

tomotabi

北斗星の旅をきっかけに旅行好きになり鉄道・飛行機旅へ| 鉄道乗車記|飛行機の搭乗記|ホテルの宿泊記|お得なきっぷ|を中心に記事を書いています|

-お得な切符