旅行

【成田空港】成田空港へのアクセス方法のまとめ。それぞれの特徴も併せて紹介!

2015年にできた第3ターミナルはLCC専用となっており、国内線、国際線ともにより安く、手軽に旅行に行くきっかけになったかと思います。

f:id:tomotabitrip:20201221210422j:plain

今回は東京から成田空港までのアクセス方法の特徴をまとめてみました。

成田空港から旅行に行く際の参考になればと思います。

成田空港へのアクセス(公共機関)

・成田エクスプレス

・京成スカイライナー

・在来線(特急以外)

・エアポートバス東京・成田

・リムジンバス

大きく分けて5種類ありますので、それぞれの紹介をしていきたいと思います。

 

成田エクスプレス

f:id:tomotabitrip:20201209210146j:plain

JR東日本が運行する成田空港と東京の主要駅を結ぶ特急です。

東京駅と成田空港を最短59分で結びます。

 

f:id:tomotabitrip:20201210001811j:plain

(引用:JR東日本公式HPより)

列車によっては品川、渋谷、新宿、池袋、八王子、高尾、横浜、大船などの主要となる駅から乗り換えなしで行くことができます。

大きな荷物を持っての移動は大変なので、乗り換えなしというのが便利なところです。

 


 

 

 

京成スカイライナー

f:id:tomotabitrip:20201220194618j:plain

京成電鉄が運行する特急で、在来線最速となる160㎞/hでの運行が特徴です。

 

f:id:tomotabitrip:20201220203947j:plain

(引用:京成公式HPより)

始発駅は京成上野駅、JR線との乗り換えが便利な駅は日暮里駅となります。

上野・日暮里以外からの乗車となると駅までの時間や運賃がかかってしまうのが難点ですね。

特急料金だけだと成田エクスプレスと比べるとスカイライナーの方が値段が安くなります。

在来線(特急以外)

在来線の特急列車以外で行く場合には、JR線、アクセス特急(京成)、快速特急(京成)の3種類があります。

JR線

f:id:tomotabitrip:20201220233404j:plain

東京駅からJR線を利用する場合は、総武線快速「成田空港行」を利用するのが一番です。

東京駅から出る成田空港行は1時間に1~2本程度となっているので注意が必要です。

また、朝夕など混雑する時間帯に利用するとなかなか座ることが出来ないので大きな荷物を持っての移動は大変かと思います。

アクセス特急(京成)

京急線・東京都心・都営浅草線から乗り換える場合には、アクセス特急と呼ばれる特急料金不要の特急が便利です。

北総線・成田スカイアクセス線経由となる為、次に紹介します快速特急より少し料金が高くなっています。

快速特急(京成)

上野・日暮里からスカイライナーを利用しない場合、快速特急が一番早く値段も安くなっています。

こちらは京成本線経由となる為、料金が一番安くなりますが少し時間がかかってしまいます。

 

【在来線のまとめ】

経由 料金 時間
JR線(総武線快速) 1,340円
東京~成田空港
1時間38分
快速特急(京成) 1,050円
京成上野~成田空港
1時間20分
アクセス特急(京成) 1,270円
京成上野~成田空港
1時間7分

  

JR線、京成線ともに運賃しかかからないので料金は安く抑えられます。

しかし、成田空港行の本数が少なかったり、大きな荷物をもって移動しなければならなかったりと不便な事もあります。

 


 

 

 

エアポートバス東京・成田

THEアクセス成田と東京シャトルが一つになってエアポートバス東京・成田となりました。

基本的にチケットは事前予約制となりますが、運賃は片道1,000円ととても安くなっています。

公式サイトの時刻表を確認すればトイレの有無も分かります。

 

エアポートバス東京・成田の公式サイトはこちら

https://tyo-nrt.com/

 

リムジンバス

料金は3,000円前後と高めですが、東京駅に限らず関東の様々なところから運行されているので便利な移動手段です。

最寄りのバス停があればそこから、乗り換えなどなしに成田空港まで行くことが出来ます。

予約方法もWeb・電話・ホテル・自動券売機とあります。

 

リムジンバスの公式サイトはこちら

リムジンバスの東京空港交通

 

アクセスまとめ

それぞれのアクセス方法をまとめてみました。

 

経由 料金 時間 特徴
成田エクスプレス 3,070円
東京~成田空港
約59分 時間は正確。東京駅をはじめJR線の様々な駅から乗車ができるのが便利。
値段が高め。
京成スカイライナー 2,520円
京成上野~成田空港
44分 時間は正確。乗車駅が京成上野か日暮里となるので若干乗り換えが大変。
成田エクスプレスと比べると料金は安め。
JR線(総武線快速) 1,340円
東京~成田空港
1時間38分 東京から乗り換えなしで行ける。追加料金を払えばグリーン車も利用できる。
京成線と比べると時間はかかる。
快速特急(京成) 1,050円
京成上野~成田空港
1時間20分 電車利用の中で最も安く利用できる。
本数が少なく、アクセス特急と比べると時間がかかってしまう。
アクセス特急(京成) 1,270円
京成上野~成田空港
1時間7分 京急線・都営浅草線から直通している列車が多い。
京成本線経由よりも若干高くなるが、時間は早い。
エアポートバス 1,000円
東京~成田空港
約70分 料金は一番安い。便数も多いので便利。
所要時間は交通状況によるので混雑時には時間が読めない。
リムジンバス 3,000円程度 約60分 関東様々な場所に乗り場があり便利。
値段が高め。

まとめ

オススメなのはこんな感じです。

・できる限り安く(コスト重視):在来線(特急除く) or エアポートバス

・川崎、横浜、品川など:成田エクスプレス

・上野、日暮里、池袋方面から:スカイライナー

・成田空港行きリムジンバスのバス停に近い:リムジンバス

旅行プランに合わせて成田空港までアクセス方法を選んでみてください。

 

 

www.tomotabitrip.com

 

 

-旅行