みなさんこんにちは、tomotabitripです。
2024年3月16日のダイヤ改正で北陸新幹線の金沢〜敦賀間が開業します。これに合わせて北陸本線を走る2大特急である「サンダーバード」、「しらさぎ」の運転区間が縮小され金沢駅には乗り入れることがなくなります。
今回は運転区間が縮小される前の特急「しらさぎ」金沢〜名古屋間の乗車記をお届けします。
旅の参考になれば嬉しいです。
特急「しらさぎ」とは?
特急「しらさぎ」はJR西日本、JR東海が名古屋駅・米原駅〜金沢駅の256.5kmを東海道本線・北陸本線経由で運行する特急列車です。北陸新幹線開業前は金沢駅から先、富山駅・和倉温泉駅まで走る列車もありましたが、第三セクター化などの影響もあり、全ての列車が金沢駅を始発・終着としています。
途中の米原駅では線形の都合もありスイッチバックを行うため、乗客が自分で座席を回転させる必要があるのも特徴です。
停車駅一覧
名古屋・尾張一宮・岐阜・大垣・米原・(長浜)・敦賀・武生・鯖江・福井・芦原温泉・(大聖寺)・加賀温泉・小松・(松任)・金沢
()内は一部の列車が停車
停車駅はほぼ固定されており、一部列車ではさらに追加して()内の駅に停車するようになっています。
しらさぎ14号の停車駅・時刻
停車駅 | 時刻 |
---|---|
金沢 | 16:48発 |
小松 | 17:04着 17:05発 |
加賀温泉 | 17:13着 17:14発 |
芦原温泉 | 17:24着 17:24発 |
福井 | 17:35着 17:36発 |
鯖江 | 17:44着 17:44発 |
武生 | 17:49着 17:49発 |
敦賀 | 18:09着 18:10発 |
米原 | 18:44着 18:50発 |
大垣 | 19:15着 19:16発 |
岐阜 | 19:24着 19:25発 |
尾張一宮 | 19:33着 19:33発 |
名古屋 | 19:46着 |
特急しらさぎ14号 グリーン車乗車記
出発は金沢駅
今回の旅の出発は金沢駅から。
金沢駅1番線より16:48発特急「しらさぎ14号」に乗車し名古屋駅を目指します。
ところで駅の案内板を見てみると、隣の2番線からは「しらさぎ」に遅れること7分後に大阪行きの「サンダーバード」が出発するとのこと。
しばらくすると2番線に「サンダーバード」が入線、681、683系が同一ホームで並ぶという豪華な感じに。金沢駅でのこの光景も間も無く見れなくなります。
今回の「しらさぎ」で使われた車両は681系でした。新幹線のような前頭車の形状がかっこいいです!
出発時刻も近づいてきたので早速乗り込みます。
コンセントがないグリーン車
今回は1号車グリーン車に乗車。
1+2列の横3列、シートピッチは1,160mmとかなりゆったりした配置。足元にはレッグレストもあるのでゆっくりすることができました。
ですが、悲しいことにこの681系のグリーン車にはコンセントの設置がありません。リニューアル更新された681系ならばコンセントがあるそうですが・・・残念。
特急街道 北陸本線
16:48、時刻通り金沢駅を出発。
出発後、「サンダーチャイム」の音楽ととともに、途中停車駅の案内放送がありました。
北陸地方を走る列車の検査を一手に担ってきた金沢総合車両所松任本所(通称:松任工場)が併設されていた松任駅を通過。
2024年3月のダイヤ改正とともに工場は廃止となるが、検査自体は2023年9月が最後でした。現在は工場に続く線路も撤去され、工場内の線路も撤去が始まっているそう。
温泉・観光地の玄関口
14:13、加賀温泉の玄関口、加賀温泉駅に到着。
加賀温泉駅を出発し石川県最後の駅の大聖寺駅を通過。
2024年3月16日以降第三セクターに移管されると、大聖寺駅を境にIRいしかわ鉄道、ハピラインふくいに路線が分けられることになります。
進行方向右側より真新しい北陸新幹線の高架線が見えてくると間も無く芦原温泉駅です。
17:24、福井県に入り最初の停車駅である芦原温泉駅に到着。
芦原温泉や東尋坊などの玄関口として特急「サンダーバード」、「しらさぎ」が停車します。
もちろん北陸新幹線の停車駅にもなります。
田園地帯を130km/hで走行
沈みゆく太陽を見ながら特急「しらさぎ」が田園地帯を130km/hで走り抜けて行きます。
線形の良い直線区間は飛ばしてくれますね!
17:35、福井駅に到着。
福井駅の時刻表を見てると普通列車が1時間に1〜2本に対し、特急列車は1時間に2〜4本!特急街道と言われるだけありますね!
福井駅には北陸本線の他、越前花堂駅から分岐し九頭竜湖までを結ぶ越美北線(通称:九頭竜湖線)が乗り入れています。
17:44、鯖江駅に停車。鯖江といえばメガネの町。
駅からメガネを感じる「メガネストリート」なんてものがあるそう。
新幹線との接続駅になる敦賀駅
18:09、敦賀駅に停車。
金沢方面のホームには北陸本線を北上するであろう日本海縦貫線の貨物列車が停車中。
2024年3月16日のダイヤ改正で特急「しらさぎ」の運転はこの敦賀駅までと短くなります。
峠越え 鳩原ループ線
敦賀駅を出発すると北陸本線は山越え区間に入ります。
元々は下り線のみの単線区間でしたが、輸送力増強のために上り線用の線路が敷かれました。この時急勾配が登れないとのことで勾配緩和のためのループ線が設けられ、現在でも使用されています。
近江塩津駅を通過。
この駅で琵琶湖の東側を通る北陸本線と西側を通る湖西線が分岐し、特急「サンダーバード」は湖西線へ、「しらさぎ」は北陸本線を南下します。
米原駅でスイッチバック
18:44、米原駅に到着。北陸本線旅もこの米原駅で終わり、この先は東海道本線を走り終点の名古屋駅を目指します。
米原駅ではスイッチバックがあり列車の進行方向が変わるので、乗客も自分で座席の回転を行います。
ここでは停車時間が6分あったのでホームに降りることができました。
米原駅は東海道新幹線の接続駅でもあるので、名古屋方面へは新幹線に乗り継いだ方が早い場合もあります!
18:50、列車は進行方向を変え出発。出発後、今まで走ってきた北陸本線が左側に分かれて行きました。
東海道本線を走行
19:24、岐阜駅に到着。高架化された3面6線の駅は大きい!
岐阜駅からは日本海側への路線として高山経由で富山まで結ぶ高山本線・特急「ひだ」号もあります。
19:33、最後の途中停車駅の尾張一宮駅に到着。
終点名古屋まではあと少しです。
尾張一宮駅から清洲駅間はほぼ直線区間なので、特急「しらさぎ号」は車両の性能を遺憾無く発揮し120km/hで走ります。
終点 名古屋に到着
サンダーチャイムの音楽とともに名古屋駅到着のアナウンスと名古屋駅から先の乗り換え列車の案内がありました。
19:46、金沢駅を出発して約3時間、終点の名古屋駅2番線に到着。
後ろから新快速がやってくるとのことで降車確認後、回送列車として金山方面に走り去って行きました。
最後に
今回は2024年3月のダイヤ改正で無くなる金沢駅と名古屋駅を結ぶ特急「しらさぎ号」3時間の乗車記をお届けしました。
今では130km/hに速度は抑えられていますが、在来線特急ながら新幹線のような全面と160km/h運転可能な性能は今なお健在です。
敦賀〜金沢間の運転は間も無く終了ですが、名古屋〜敦賀間はまだ走るので米原駅でのスイッチバックと合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
【金沢を越えて走る特急「サンダーバード」の旅はこちら】
【七尾線を走る特急「能登かがり火号」の旅はこちら】