Uncategorized

【JGC修行】成田空港ラウンジホッピングツアー

nari空港でのラウンジどんなものか気になりますよね。

そこで、成田空港で利用できるラウンジはどんな感じなのかということで、行ってみました。

 

JMB サファイヤになるとJAL Global Club(以下、JGC)に入会することができます。

 

JGCになると「ワンワールド サファイヤ」というステータスになりワンワールド加盟航空会社の空港ラウンジへ入ることができます。

 

ワンワールドサファイヤステータスで利用できる成田空港でのワンワールド系のラウンジは4つあります。

2019/12/24/0125522019/12/24/012552

今回は時間の都合ですべてのラウンジは回り切れず、3つの航空会社のラウンジへ潜入してみたので、各ラウンジのレビューをしてみたいと思います。

 

 

 

各ラウンジの場所

f:id:tomotabitrip:20191222163303j:plain

(成田空港HPより)

ワンワールド系のラウンジはすべて成田空港第二ターミナルにあります。

 

アメリカン航空:アドミラルズクラブ

f:id:tomotabitrip:20191222223132j:plain

 アメリカン航空のラウンジ「アドミラルズクラブ」もJGCならば利用できます。

 

営業時間:7時30分~21時

設備:シャワールーム、Wifi、ビジネスコーナー、コンセント

 

f:id:tomotabitrip:20191223234531j:plain

ラウンジは広く、利用者も少ないのでガラガラです。窓も大きいのでラウンジでくつろぎながら飛行機を眺めることができます。

 

f:id:tomotabitrip:20191223234511j:plain

f:id:tomotabitrip:20191223234500j:plain

食事を見てみますと、日本食もありました。巻きずしやいなりずしもあります。
写真には写っていませんが、ビーフシチューやパスタもありました。

 

 

f:id:tomotabitrip:20191223235120j:plain

f:id:tomotabitrip:20191223235130j:plain

f:id:tomotabitrip:20191223235140j:plain

 つぎにデザートです。ケーキの種類も豊富で満足しました。

 

f:id:tomotabitrip:20191224000246j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224000257j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224000308j:plain

 

最後にアルコール類になりますが、ワインにリキュールに日本酒など。種類が豊富です。写ってはいませんが、ビールもあります。

シャワールームもありますが、写真がないので次回行った際に見に行きたいと思っています。

 

カンタス航空:カンタスラウンジ

f:id:tomotabitrip:20191224001623j:plain

カンタスラウンジは成田空港サテライトにあります。

 

営業時間:8時30分~21時30分

設備:シャワールーム、コンセント、ビジネスコーナー

 

f:id:tomotabitrip:20191224001856j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224001907j:plain

ラウンジは広いんですが、窓も大きくとられているため、より広く感じられます。

さらに利用者が少ないです。

 

私が利用した時には人が誰もおらず貸し切りでした。

 

f:id:tomotabitrip:20191224002921j:plain

カンタスラウンジの食事メニューは少なめです。

 

f:id:tomotabitrip:20191224003158j:plain

 

マフィンは3種類の味がありました。今回食べたのはチョコ味でしたが美味しかったです!!

 

f:id:tomotabitrip:20191224003317j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224003326j:plain

アルコールメニューは食事メニューと比べて豊富です。

写真にはありませんが、缶ビールも冷蔵庫でキンキンに冷えてありました。

 

日本航空:サクララウンジ(本館)

 

f:id:tomotabitrip:20191224003458j:plain

営業時間:7時30分~22時

設備:シャワールーム、仮眠室、マッサージチェア、Wifi

 

f:id:tomotabitrip:20191224004052j:plain

サクララウンジは3階と4階の2フロアになっており、3階はドリンク類とおつまみ、4階が食事コーナーとなっております。

4階の食事を3階で食べることはできないので注意してください。

 

f:id:tomotabitrip:20191224004442j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004450j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004458j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004505j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004553j:plain

サクララウンジということで食事メニューは豊富です。

サクララウンジといえばJALカレーです。ラウンジ来たからには食べなきゃ損といえるくらい美味しいカレーです。

 

f:id:tomotabitrip:20191224004935j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004945j:plain

f:id:tomotabitrip:20191224004955j:plain

 

アルコールの種類も豊富です。ビールサーバーもあって2種類のビールも飲み放題です。
 

ただし、サクララウンジは非常に混雑します。夕方から夜にかけての出発便が増える時間帯は空席を探すのも一苦労します。

 

このほかにもサクララウンジ サテライトとキャセイラウンジがありますが、また別の機会で潜入したいと思います。

 

まとめ

今回JGCサファイヤで入れるラウンジ4つのうち3つに行ったので、レビューしてみました。

 

私の個人的感想だと、アメリカン航空のラウンジが利用客も少なくて、広くて、食事も豊富だったので、一番おすすめしたいラウンジでした。

 

しかし、成田空港のアメリカン航空のラウンジは2020年3月をもって閉鎖されるようです。閉鎖される前にぜひ利用することをお勧めします。

 

サクララウンジは混雑はしていますが、ごはんの種類は豊富(特にカレーは絶品)ですので、行く価値ありです。

 

カンタスラウンジはサテライトにあるせいか本当に人がいません。

サテライトから出発することも多いと思いますので、サクララウンジサテライトに行くかどうか迷った際には、私はカンタスラウンジを利用したいなと思っております。

 

単純に混雑していないからってところが大きいです。

 

いかかでしょうか。各ラウンジごとをレビューしてみました。

どのラウンジも特徴があったかなと思います。

 

JGCプレミア JMBダイヤモンドになるとサクララウンジファーストクラスラウンジが利用可能となるので、また別の機会にそのレビューをできたらなと思っております。

 

 

-Uncategorized