2020年7月7日にJR東日本が全ての新幹線・在来線特急列車の普通車指定席の運賃・料金が50%割引になる「お先にトクだ値スペシャル」を設定することを発表しました。
今回発表された「お先にトクだ値スペシャル」について紹介したいと思います。
お先にトクだ値スペシャルとは?
えきねっと専用の割引切符で乗車券と特急券がセットになったものになります。
対象の列車や座席数が指定されている等の通常の切符と比べて制限はありますが、条件さえ合えば普通に買うよりもかなりお得に新幹線や特急列車を利用することができます。
今回のお先にトクだ値スペシャルの設定について
今回発表されたお先にトクだ値スペシャルがすごいことはJR東日本のすべての新幹線・在来線特急列車が対象となったことです。
また利用できる期間が半年以上あることです。
今回のお先にトクだ値スペシャルの詳細
設定期間
2020年8月20日(木)~2021年3月31日(水)
ただし北陸新幹線「かがやき」「はくたか」は2020年9月30日まで
対象列車
JR東日本のすべての新幹線・在来線特急列車の普通車指定席
割引率
運賃と料金(指定席特急券料金)が通常の50%割引
発売時期
乗車日の1ヵ月前(午前10時)から20日前(午前1時40分)まで発売
「事前受付」により発売開始日のさらに1週間前の午前5時30分から乗車日1ヵ月前の午前9時54分まで事前申込みができます。
購入方法
えきねっとでのみ購入することができます。窓口では購入することができません。
対象列車と料金
(引用:https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200707_ho03.pdf)
この区間以外の設定もありますのでえきねっとホームページで探してみてください。
リンクは下に張り付けてあります。
えきねっと(JR東日本)|えきねっとトクだ値>お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)
注意しなければならない点とは?
運賃・指定席特急券料金が50%割引となるとてもお得な切符ですが、普通の切符と異なり注意しなければならない点がいくつかあります。
今回はその中でも特に気を付けたほうがいいなと思う点を紹介します。
座席数は限られている
列車ごとにこの商品の対象となる座席数が限られています。
設定された座席数以上の予約が入っていた場合、抽選となるため必ず予約通りにとれるわけではありません。
指定列車に乗り遅れた場合
指定席特急料金は無効となりますが乗車券は乗車日当日に限り有効です。
つまり、乗り遅れ場合には新たに特急券を取り直す必要があります。
設定区間内の手前・区間外での利用
設定区間よりも手前で下車する場合は下車駅と設定区間下車駅での差額の返金はありません。
一方で設定区間を超えた利用をする場合には、別途超えた分の切符を購入しなければなりません。
変更
切符の変更(列車や区間の変更)は切符受け取り前のみ可能です。切符を受け取った後での変更は一切できません。
切符を受け取ってしまった後の変更は一度払い戻しをした後、新たに切符を購入する必要があります。
払い戻し手数料が高い!!
切符の払い戻しには手数料がかかります。この手数料が切符を受け取る前と後で異なります。
特にお先にトクだ値スペシャル等の割引切符では発売価格割引率分の払い戻し手数料というものがかかります
【指定席1枚当たりの払い戻し手数料】
受け取り前:320円
受け取り後:割引率分の手数料(最低560円)
例えば
お先にトクだ値スペシャルで50%割引の切符を受け取り後払い戻す場合、購入金額の50%が手数料としてかかる
というものです。
なかなか大きな出費になるかと思うので、切符を受け取るのは乗車する直前にすることをオススメします。
まとめ
乗車券と特急券が50%割引となるお先にトクだ値スペシャルは人気があり、座席数が限られているので人気の列車ではすぐに売り切れになってしまうかもしれません。
一度切符を受け取ってしまうと変更ができなかったり、払い戻し手数料が高くかかってしまうということが難点です。
そこで、お先にトクだ値スペシャルを利用するときには
ということが大事です
2021年3月31日まで利用期間があるのでこの割引切符をうまく使っていきましょう。